なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

息子が寮に戻った 

8月から40日間、息子が帰省していました。

帰ってきた時は、まだオンライン授業中だったので、平日はパソコンに向かう日々でした。

オンライン授業と一口に言っても、形態は様々なようで、zoomでリアルタイムとか、予め用意された映像を流すとかだったようです。

オンラインで試験もありました。

 

オンラインで試験?

どういう風にするんだろうと不思議に思い、息子に話を聞いたのですが、よくわかりませんでした(パソコンの専門用語とか私には理解不能)

通常の対面授業の時より、課題が多く

こなすのがやっとだとか、提出期限が短いとか、口にしていました。

 

数日前には前期試験の結果も出ました。

単位を落とすことはなくホッとしました。

しかし、授業の内容に満足できたかと問えば、そうではなかったようです。

 

友達との話で、「この授業の内容で授業料満額とか無いわー」

そうも言ってます。

 

学生側からすれば、こんな授業内容で

今までの授業料かよ!

 

では、大学側からは?

オンライン授業に伴う新たに準備した諸々の費用、職員の仕事の手間などあるんだと思います。

教授陣もオンライン授業という形態は初めてだろうし、通常の授業よりずっと手間がかかる場合もあるのかもしれません。

 

大学側も学生側も、手探りで試行錯誤していくしかないのでしょう。

それでも、せめて新入生がここの大学に入って良かった、コロナ禍でもなんとか大学生活を送れそうだ、と思えるように大学側の努力と工夫を切に願っています。