なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

アラ還お気楽主婦の日常

大塚国際美術館

5月30日に徳島県にある大塚国際美術館に行ってきました。

大塚国際美術館は世界初の陶板名画美術館。

原寸大で1000余点の作品を見ることができます。

私は2回目ですが、夫は初めてです。

子どもたちは遠足で訪れています。

 

大塚国際美術館が全国的に有名になったのは、紅白歌合戦で米津玄師さんがシスティーナホールで歌ったことだと思います。

f:id:larosebleuemam:20210601222828j:image

ミケランジェロシスティーナ礼拝堂天井画および壁画』

天井画『天地創造

壁画『最後の審判

f:id:larosebleuemam:20210602091059j:plain

エル・グレコの『大祭壇衝立復元』 

スペインのドーニァ・マリア・デ・アラゴン学院にあった衝立画は、ナポレオン戦争で破壊されました。

原寸大で復元されたのは世界初の試みだそうです。

f:id:larosebleuemam:20210602092009j:plain

レオナルド・ダ・ヴィンチ最後の審判

f:id:larosebleuemam:20210602092135j:plain

こちらが修復後。

同じ部屋に展示されているので、見比べることができます。

 

そして、レオナルド・ダ・ヴィンチといえばこれ

f:id:larosebleuemam:20210602115359p:image

モナ・リザ

世界一有名な絵画といっても過言ではないでしょう。

陶板画ならではですね、こんなに間近に立てるのはwww

 

f:id:larosebleuemam:20210602092318j:image

一昨年、ルーブルを訪れた時のです。

このくらいの距離からしか見ることはできません。

 

f:id:larosebleuemam:20210602093226j:image

ヒエロニムス・ボス『快楽の園』

三連の祭壇画で、左側が「エデンの園

右側が「地獄」中央には「快楽の園」が描かれています。

 

f:id:larosebleuemam:20210602093251j:image

 

閉じた状態がこちらの「天地創造

扉が自動開閉されて見ることができました。

 

 

f:id:larosebleuemam:20210602093455j:image

ゴヤ『裸のマハ』

 

f:id:larosebleuemam:20210602093515j:image

『着衣のマハ』

隣同士に展示してあるので、こちらも見比べることができます。

 

こちらも知らない人はいないであろう有名な絵画

f:id:larosebleuemam:20210602093645j:image

ゴッホ『ヒマワリ』

花瓶に入った形のヒマワリは、アルル時代に7点描かれてます。

親友ゴーギャンを待ちわび、共同生活する予定の『黄色い家』のアトリエを飾るために描かれました。

 

f:id:larosebleuemam:20210602093701j:image

1920年に大阪の実業家山本顧弥太氏が、武者小路実篤白樺派に頼まれ、当時金2万円で招来された作品です。

芦屋市の山本氏の邸宅にあったが、空襲により焼失。

武者小路実篤記念館所蔵の画集より再現されました。

背景がロイヤルブルーで描かれた唯一の作品です。

 

f:id:larosebleuemam:20210602095651j:image

ドラクロワ民衆を導く自由の女神

1830年七月革命に想を得た作品です。
三色旗を持つ中央の女性は『自由』を擬人化したもので実在の人物ではありません。

 

f:id:larosebleuemam:20210602095709j:image

マネ『草上の昼食』

1863年のサロンの落選展で話題を独占した作品。

裸婦の描写に非難が集中しましたが、アイデアティツィアーノの作品やラファエロの原画から得たものです。

 

f:id:larosebleuemam:20210602095732j:image

ミレー『落ち穂拾い』

農民画家として実績を上げていた頃の作品。

当時、収穫の終わった畑では、こぼれた落穂は、貧困者のために残しておくものだと考えられていました。

手前の女性たちは未亡人だと推測されます。

旧約聖書を基に宗教画としての要素もある作品です。

f:id:larosebleuemam:20210602095755j:image

モネ『ラ・ジャポネーズ』

モネもジャポニズムに影響を受けた一人です。

モデルは妻のカミーユ

 

f:id:larosebleuemam:20210602095816j:image

ダヴィッド『ナポレオン1世と皇后ジョセフィーヌ戴冠式

621×979㎝の大作。

190名を越える人物はほぼ等身大で描かれ、それぞれの特徴もはっきりと見分けがつくくらいに描き分けられています。

f:id:larosebleuemam:20210602100310j:image

ベルサイユ宮殿の「戴冠の間」にはダヴィッドによる複製画があります。

ルーブルにある絵画との違いは、左側にいる4人の女性はナポレオンの姉妹ですが、一人だけピンクのドレスを着ています。

 

 

屋外の展示もあります。

モネ『大睡蓮』

f:id:larosebleuemam:20210602095905j:imagef:id:larosebleuemam:20210602095924j:image

ジベルニーの邸宅に住んで以来、200点を超える『睡蓮』を完成させました。

その集大成として晩年に『大睡蓮』は描かれました。

オランジェリー美術館に寄贈され、展示されたのはモネが他界した翌年の1927年でした。

「自然光の下で見てほしい」というモネの願いを叶えるべく屋外に展示されています。

 

この日は快晴だったので、自然光の下で見ることができてラッキーでした。

 

音声ガイド(1台500円)を借りて廻ったのですが、100点以上の解説をきくことができてより理解が深まりました。

 

コロナ禍で海外旅行もままならない今、

世界の名画をじっくり堪能できる美術館だと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。